SSブログ

南高梅のジャム [ジャムは食卓の宝石]

120603-ume.JPG
梅ジャムを作る梅は、梅干し用の南高梅です。
まず下ごしらえ。大きく平らな鍋に湯を沸かし、洗って軸をとった梅を重ならないように入れます。
湯は沸騰しない程度に保ち、見張っていると、梅の皮にスッと亀裂が入るので、すぐにとりだします。
梅はすっかり柔らかくなっています。これを、手でさわれる温度までさまします。
さました梅を手で搾るようにして、果肉とタネに分けます。
このときの果肉の重さが1㎏として、グラニュー糖1.3㎏の割合で、ちょうどおいしいジャムになります。
砂糖が多すぎるって? ウソだと思ったら、砂糖の分量を減らしてごらんなさい。メチャ酸っぱいジャムになるから。
タネは少量の水で煮て、タネに残った果肉をもう一度絞り、この液と、グラニュー糖と、果肉を鍋に入れ、静かにかき混ぜながらとろ火で煮て、1.3㎏~1.4㎏まで煮つまったら完成。
好みでラム酒を少々加えます。
夏の朝の食卓にふさわしい、爽やかな味のジャムです。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

SILENT

我が家でも南高梅の梅ジャム完成、砂糖が控えめだったか酸っぱさほどほどです。
菜の花展示室看板は、仰る通り望月通陽さんですね。
菜の花店主高橋さんと大の親友ですしね。
by SILENT (2012-06-28 12:48) 

tree2

以前は梅の果肉:砂糖=1:1でした。ほかならぬ大坊さんに「酸っぱい」といわれ、段々に砂糖が増えたのです。
しかし、1:1でなければ、という方がいます。ファッションデザイナーの豊口武三さん。私の大きな体(今より8㎏太ってた)を、きれいに包んで、着る楽しみを教えてくれたTAKEZOの服。感謝の気持ちをこめて、毎年、TAKEZO様御用達のジャムを送っています。
うちの近く(でもないか…1㎞より遠い)に「傳」という喫茶店があります。
いい建築で、なのに建築家の名前忘れましたが、
看板の文字がやはり望月通陽です。すぐにわかるから不思議。
by tree2 (2012-06-28 15:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ドイツパン用途不明 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。