SSブログ

再びフランス・ロマネスクの旅-6 [旅気分]

siruva-1.JPGsiruva-2.JPG
ル・トロネ修道院
12世紀に建てられた「シトー派三姉妹」と呼ばれる修道院。
去年は、ロマネスクの壁画や柱頭のレリーフにのぼせていた私ですが、
今年は同じロマネスクでも、なんの飾りもない、石そのものの建築が見たくてたまらない。
ここが目的地の一つ、ル・トロネ修道院です。
エクサンプロヴァンスから車で70キロ、静かな山を縫うように走って、到着。
ほの暗い聖堂。よいです、よいです。
シトー派は、極端に質素を重んじ、粗衣粗食、激しい労働、寝床は板、あるいは石の床に藁を敷いただけ。
冬はめちゃくちゃ寒かったでしょうねー[もうやだ~(悲しい顔)]
だからほとんどの修道士が若死したということです。
厳しい生活の中でも気候のよい季節はめぐってきます。そんなひととき、この聖堂で神に祈りをささげるのは、心きよめられる、素晴らしい体験だったのではないでしょうか。
私一人の旅ならば、聖堂に座りこんでぼーっとした時間を過ごしたいところですが、
ヒコが「怖い」というので、回廊に出ました。

siruva-3.JPGsiruva-4.JPG
回廊の、内と外です。

siruva-5.JPG
ヒコは来る途中、車酔いに苦しみました。でも、きれいな空気の中で元気回復。
記念写真を撮ってあげました。
私は一喝。
「こんな場所で、Vサインなんか出してふざけるんじゃない!」
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

Mr.Family Ciub 宮本 寛さん [PENTAX]

miyamoto.JPG
これまでにインタビューしたMr.Family Ciubu178人のうち、40代の方は指折りかぞえるくらい。
表現の世界でその人らしい境地に達するには、年季が必要ということでしょうね。
その中で宮本さんは、若い。精進のほどがしのばれます。
とくに印象的だったのは、昨年の「PENTAX RICOH PHOTO ANNUAL」掲載の、「夏の鋭光」でした。
大胆。新鮮!
お会いして話を聞くと、工夫がすごい。
たとえば、渓流のよどみに渦ができ、渦の中で落ち葉がくるくる回っているとき、落ち葉の動きをどう写すか。
シャッター速度の加減によるのですが、その割り出し方を宮本さんは明快に説明してくれました。
三脚に固定したカメラに傘をさしかける装置は、自動車整備士の技術でもって、自作。
名前もちゃんとつけました。「アメニモマケズ」。
「僕の望む表現には、フィルムの描写特性の方が」とPENTAX645NⅡを愛用。
しかし、フィルムの整理にはパソコンを巧みに活用しています。
若さの活力を感じたインタビューでした。
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。